神社ポータルサイト「おおだ宮めぐり」制作しました

おおだ宮めぐり

島根県神社庁大田支部さまからご依頼いただき、大田市の神社情報が集まっているポータルサイト「おおだ宮めぐり」を制作いたしました。

>>おおだ宮めぐりを見に行く

目次

おおだ宮めぐり開設の背景

前提として、弊社代表の壷倉が大田市波根町にある波根八幡宮の宮司をしていることもあり、ご依頼を頂くことができました。

  • 地元の神社を知って参拝してもらいたい
  • 有名神社集中型から回遊してもらいたい
  • デジタルな方法で情報発信したい

このような思いのもと、「おおだ宮めぐり」は開設されました。

サイト開設事業自体は2021年度にスタート、22年4月に以下の内容で公開いたしました。

おおだ宮めぐり公開時のサイト構成
  • トップページ
    • 大田市内66社の神社情報ページ(66ページ)
    • お問い合わせ

公開時は、先方の事情もあり、大田市内66社の神社情報を掲載のみにとどまりました。

その後、アクセス数の推移を見ていると、「4月の春祭り」「10月の秋祭り」「正月」に平時の3倍以上の流入があることから、行事予定は必要と判断。

トップページに行事予定カレンダー追加いたしました。

おおだ宮めぐり行事カレンダー

今後も、徐々に機能を追加していく「育てるサイト」としてご支援させて頂く予定です。

ポスター制作支援

2024年8月には、おおだ宮めぐりへのアクセスアップのためのポスター制作もご支援させていただきました。

各神社などに掲示されていると思いますので、みかけたらぜひQRコードを読み込んでおおだ宮めぐりを見てみてくださいね!

>>おおだ宮めぐりを見に行く

今後の予定

今後は、ポータルサイトとして便利なサイトにしていくために、以下の機能を追加していきたいと考えています。

追加予定機能・内容
  1. 絞り込み検索機能
  2. マップ検索機能
  3. コラム
  4. 多言語対応

1.絞り込み検索機能

これは最優先で追加しないと!!と考えています。

ポータルサイトなのに、絞り込み検索機能が無いので

「地域」「御祭神」「ご利益」などで神社を絞り込んで、知りたい情報を得やすいようにしていきたいと思います。

2.マップ検索機能

トップページに、大田市のマップを設置してマップをクリックするとその地区にある神社が表示される仕組みを作りたいです。

3.コラム

神社の歴史、祭りの由来、参拝の作法や御祈祷の手順などのコラムを追加することで、神道や神社についての知識を知ってもらいたいですね。

神職さんのインタビューなども面白いかも。

4.多言語対応

神社は外国人旅行者にとって目的地となり得るので、多言語対応するのもありかなと思います。

ただし、上記3つに比べると今のところは優先順位低めです。

WEBサイト・LP制作はローカルシードにご相談ください

地方の中小企業や個人事業主の皆さまと共に成長したいと考えています。

弊社はまだ地元企業様へのサポート実績は多くありませんが、だからこそ一つひとつのご依頼に丁寧に向き合い、効果の出るWEBサイトやLP制作を心がけています。

代表 壷倉祐磨

「どんなサイトがいいのかわからない」「問い合わせを増やしたい」といったお悩みがあれば、ぜひお手伝いさせてください!

受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

相談は無料です

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次