12月16日(月)、江津市のパレット江津にてAI超初心者向けの「はじめての生成AI活用セミナー」に講師として登壇いたしました。
今回は江津市で展開されている「GO▸つくる大学」という市民大学の講座の一つとして開催され、その講師としてお声がけいただきました。
2022年11月にChatGPTがリリースされて以来、世界中で最もホットな生成AIですが、やはりこんな悩みが。
- 気にはなっているけど、ちょっと怖くて使えない
- 業務でどのように活用できるか知りたい
- 自分の思った通りの回答がなかなか得られない
生成AIの個人利用率は、先進国が30%以上なのに対し、日本はたったの9%とのこと。
引用:総務省「令和6年度版通信白書」
一方で、生成AIの認知度自体は約8割とのことなので
「知ってはいるけど使い方がわからないから使えない」
という方が多い気がしています。
今回のセミナーでは、そんなニーズを抱えている方に「生成AIめっちゃ使えるじゃん!」と感じてほしいという思いで登壇させていただきました。
生成AIにもたくさんの種類がありますが、今回はGoogleアカウントを持っている方なら誰でも使える「Gemini」を使用。
Geminiでテキスト、画像を生成しながら生成AIに慣れていただきました。
「はじめての生成AIセミナー」の内容を一部ご紹介!
今回は超初心者向けのAIセミナーということで、前半は「使い方の注意点」や「回答精度を高めるコツ」などの座学を行いましたが、後半で実際にみなさんにGeminiでテキストや画像を作るフェーズになると、目を輝かせながら生成AIの凄さに感動している姿が印象的でした。
江津での開催でしたが、一番遠くは松江市から受講に来ていただいた方もおり、受講後のアンケートでは満足度100%を頂きました。(4は満足、5は大変満足)

はじめての生成AIセミナーのお申し込みはこちらから
弊社では「はじめての生成AIセミナー」を企業、団体向けに実施いたします。
現在中級以上のセミナーも構築している最中です。
ご依頼は以下のお問い合わせフォームからお気軽にご連絡くださいませ。