江津中学校の教員研修で生成AI活用の第一歩をサポートしました

江津中学校の教員研修で生成AI活用の第一歩をサポートしました

2025年9月1日、島根県江津市にある江津中学校にて、教員の皆さま向けに「生成AI研修会」が開催され、講師として登壇させていただきました。

今回の研修では、教育現場における生成AIの活用方法を中心に、「Microsoft Copilot」を実際に操作しながら、プロンプトの基本設計や教員業務への具体的な活用事例をご紹介しました。

目次

研修の目的は「怖くない、便利だ」と実感すること

セミナーのゴールは、AIを身近に感じていただくこと。

専門的な知識がなくても使えるツールであることを体験していただきながら、「これは使えるかも」と思える場面を探していきました。

実際に先生方からは、

「大変有意義な時間となりました。具体的でとてもわかりやすく、あっという間の1時間でした」

「あれから職員室は生成AIの話題で持ちきりでした」

というお声もいただき、研修をきっかけにAIへの関心と活用の意欲が高まった様子がうかがえました。

Microsoft Copilotの実演と活用事例紹介

研修では、教育現場で実際に使える具体的なプロンプトの作成方法や、以下のような活用事例を共有しました。

  • 教材のアイデア出しや小テストの作成
  • 保護者向け文書のひな形作成
  • Excel関数の操作サポート
  • 不登校対応の声かけ例 など

プロンプト設計の4要素「役割・目的・条件・出力形式」を意識することで、アウトプットの精度が大きく向上することも実感していただけたかと思います。

公務員も民間も「生成AIを活用する街」へ

かつて「東京から一番遠い街」と言われた江津市。

しかし、生成AIを含めたデジタル技術を積極的に活用する地域になれる日が来るといいなと思います。

ローカルシードでは、今後も行政機関や教育現場を含め、地域の生成AI活用をサポートしてまいります。

生成AIセミナーのお申し込みはこちらから

おかげさまで弊社の生成AIセミナーはご好評いただいており、ここ3ヶ月でも教育機関、社会福祉法人、商工会などから依頼をいただいております。

  • なかなか生成AIに触る気になれない
  • 嘘ばかり言われそうで怖い
  • 効率的な使い方がわからずいつも挫折してしまう

まだまだこんな風に感じている方がほとんどだと思います。

まずは「生成AIを使い始めてみたい」というニーズにもぴったりのセミナーをご用意いたします。

代表 壷倉祐磨

企業・団体向けにセミナーを実施しておりますので、まずは生成AIについてのリテラシーを社員や会員に身につけてもらいたいと言うご希望がございましたらぜひご依頼ください。

(企業でも組織でもないけど個人的に教えて欲しいという依頼はDMなどでこっそりご連絡ください笑)

内容については事前に参加者のレベル感や、受講後受講者にどういう状態になっていてもらいたいかなどをヒアリングし、決定させていただきたいと思います。

まずはお気軽に、以下のお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次